TERM HOWTO

Patrick Reijnen

patrickr@bart.nl

藤井真吾 - 日本語訳

sfujii@super.win.or.jp

JCC04050@niftyserve.or.jp

v1.2, 15 July 1995

 この HOWTO は、シリアルラインを多重化しネットワーク接続を可能にする Michael O'Reilly の優れたソフトウェア、TERM を使うことによる混乱をいくらかで も緩和するためのものです。どの点からみても、TERM に付属する文書は大変良いもの で、この HOWTO はそれらに代わるものではありません。この文書の目的は、TERM が どのように動いているのかという背景や、いくつかのさらなる一般的なネットワーク サービスを TERM のもとで動かす手順を提供することです。この文書は TERM を知る ための全てをカバーしていないことを指摘しておかねばなりません。これを読んだあ と、TERM のマニュアルページで、ここに含まれていない情報を読んで下さい。


Table of Contents
1. 法的条件
1.1. 著作権について
1.2. 宣言
2. イントロダクション
2.1. この文書
2.2. TERM とは何か?
3. TERM はどのように動くのか
3.1. 用語の定義など
4. セットアップ
4.1. 何が必要か
4.2. 概念の説明
4.3. TERM の構築
4.4. client.a, libtermnet.a, libtermnet.sa, libtermnet.so
4.5. 環境変数の設定
4.6. TERM のテスト
4.7. TERM とコミュニケーションプログラム
4.8. 透過的なリンクを作る
4.9. linecheck を実行する
4.10. TERM を実行してみる
4.11. TERM を終了する
4.12. パーティションから TERM を削除する
4.13. コネクションを最適化する
4.14. トラブルシューティング
5. TERM クライアント
6. X と TERM
7. tredir
7.1. tredir can bite!
7.2. Stupid tredir tricks
8. tudpredir
9. 作業の自動化
10. ソフトを TERM とともに使えるようにする
10.1. ソースの移植とコンパイル
10.2. Termify
11. Term クライアント
11.1. ftp サイトから入手可能な Term クライアント
11.2. termnet パッケージ
11.3. 望まれてはいるがまだサポートされていないもの
12. Term とセキュリティ
12.1. trsh
12.2. txconn と xauth
12.3. sxpc, xhost と xauth
13. 覚えておくこと
14. TERM のバージョンと信頼性
15. Term スピード表
16. ネット上で見つかるヒントとトリック
17. その他のこと
18. 謝辞