次のページ 前のページ 目次へ

3. システムの概要

おそらく、このシステムがどのように動作するのかを理解する一番簡単な 方法は、メイリングリストから送られたメッセージがどのようにニュース グループに反映されたり、ローカルニュースグループにポストされたメッセージ がどのようにしてメイリングリストに送られるか、などを追跡したり、 それらがどのように扱われるのかを見てみることでしょう。

3.1 メイリングリストからのメイル

メイリングリストからのメイルは、その購読者全員のメイルアドレスに対して 送られます。 ですから、特別なメイルエイリアスをメイリングリストに登録しておけば、 そのメイリングリストとのやりとりは、すべてこのアドレスに対しておこな われることになります。

メイリングリストからのメイルがローカルなマシンに到着すると、それは メイルエイリアスパイプ(訳注 : sendmail.cf の中で、 | を使って実現 しますよね。)を使って、mail2news.pl に渡されます。 また、そのメイルエイリアスはローカルなニュースグループの宛先を指定する ことにも使われます。

mail2news.pl スクリプトはこのメッセージを処理し、ニュースのヘッダ部分 を利用して、rnews または inews を通じてこのメッセージをローカルニュース グループにポストします。

3.2 ローカルニュースグループにポストされたメッセージ

ローカルニュースグループをモデレートなニュースグループとして設定します。 こうすることで、innd の メイル機能を使うことができるからです。

モデレートなニュースグループにポストされたメッセージは直接にニュース グループに送られる代わりに、ニュースグループのモデレータ(管理者)に メイルで送られます。

ローカルニュースグループのモデレータとしてメイリングリストのアドレスを 設定することによって、ローカルニュースグループにポストされた メッセージは、innd によって自動的にメイリングリストに対して送出 されます。このようにして送出されたメッセージは メイリングリスト サーバから返ってきた受信時にローカルニュースグループにうまくポスト されます。(重複することなしに)

mail2news.pl によって「approved」行が付け加えられますので、innd はうまくこれを処理することができます。(訳注: 要するにモデレート なニュースグループなのだけれど、「approved」行があるのでそれは そのまま(今度はモデレートされることなしに)ニュースグループにポスト される、ということですね。)


次のページ 前のページ 目次へ