次のページ 前のページ 目次へ

5. Linux ディストリビューション

5.1 RedHat

MIPSeb (ビッグエンディアン MIPS) 用に、Rough Cuts Linux (以前 Hard Hat Linux と呼ばれていたもの) があります。これは RedHat Linux 5.1 のほとんどを MIPSeb に移植したものです。これは ftp://oss.sgi.com/pub/linux/mips/redhat から入手できます。

これは M68k、UltraSparc と PowerPC 向けとあわせて "Rough Cuts" として RedHat パッケージとして販売されており、RedHat の製品を売っているところで入手できます。 これは 280MB のダウンロードを行わず手に入れるには一番簡単な方法です。 RedHat はもうこの製品を作っていませんが、 運が良ければどこかの店かネットのどこかでこの CD が見つけられるでしょう。

RedHat 5.2 の Cobalt Qube を対象にしたディストリビューションがあります。 バイナリは MIPSel (リトルエンディアン MIPS) アーキテクチャのマシンでは完璧に走り、 ftp://intel.cleveland.lug.net/pub/Mipsel から入手できます。 ftp://bolug.uni-bonn.de/mips に Redhat 6.0, 6.1 や 6.2 からのいろいろな rpm パッケージがあります。

5.2 Debian

Debian への移植はまだ作業中です。現時点では SGI/Linux を元にして立ち上げようとしており、dpkg はほとんど変更なしにマシン上でセルフコンパイルできています。 SGI 版以外に、リトルエンディアン機種への移植の関心も表明されています。 開発状況は Debian-MIPS 移植のページ http://www.debian.org/ports/mips/ に注目していてください。

5.3 Simple

このディストリビューションはいまのところビッグエンディアンシステム向けです。 これはとても実験的なもので、最新の gcc、binutils、glibc とカーネルを試したいユーザのためのものです。これは MIPS 用の唯一の glibc 2.2 を用いたディストリビューションです。 最新のバージョンと付属のリリースノートは ftp://oss.sgi.com/pub/linux/mips/mips-linux/simple から得られます。 また開発の助けのためのクロスコンパイラシステムも提供されています。

5.4 その他

MIPS 社の Kevin Kissel さんが RedHat 5.2 mipsel ディストリビューションと Cleaveland LUG サイト (上参照) ftp://intel.cleveland.lug.net/pub/Mipsel の全パッケージ、 及びそれ以外の Cleveland LUG ディストリビューションより新しかったり、 欠けていたりするパッケージを集めています。このパッケージ集は http://www.paralogos.com/mipslinux から HTML で、または直接 ftp で ftp://ftp.paralogos.com/pub/linux/mips/RPMS/mipsel から入手できます。


次のページ 前のページ 目次へ