次のページ 前のページ 目次へ

4. その他

筆者がすべて説明し終わって、まだなお質問がある場合はメールを下さい。(筆者は メールを毎日読んでいます) この文書は定期的にアップデートされる予定なので、とき どきチェックしてください。(バージョンナンバーを見ればアップデートされたかどう かわかると思います) あなたがいろいろ情報を寄せてくれれば、この文書ももっと充実 したものになるでしょう。だから、ためらわずにどんどん情報を寄せて下さい。

セットアップに関してもしなにかトラブルやわからない事があったら、筆者宛にメール で質問して下さい。ただし、以下のことがらをメールに明記して下さい。

  1. 3つの/etc 以下のファイルのコピー (hosts, host.conf, resolv.conf)
  2. dip -v で得られる、スクリプトの実行結果のコピー(あなたの password は消してから送って下さい。)

この文書が本当に役に立っているかどうか知りたいので、たとえなにも協力できる事が なくても、この文書通りにやって成功したら是非筆者にメールを下さい

4.1 参考

Sunsite とは、sunsite.unc.edu にある ftp サーバの事です。Linux 関係のもの ならなんでも (FAQ や HOWTO, README ファイルなどを含む)本当に沢山あります。

marketplace.com は TIA の販売元で、TIA はここでしか入手出来ません。

SLRN に関してのホームサイトは、space.mit.edu の /pub/davis です。

筆者は Irish <irish@eskimo.com> です。ネコとじゃれているか子供を あやしている時以外は Linux に関するコメントを受け付けています。

原著(英語)は以下の場所で入手できます。

      http://www.eskimo.com/~irish 
      ftp://ftp.eskimo.com/u/i/irish 
      ftp://sunsite.unc.edu/pub/Linux/docs/HOWTO/mini/TIA 

訳者注:
SLRN の日本語パッチは、 http://www.eis.or.jp/muse/kikutani/slrn.html にあるので、興味のある方は試してみてください。ただし、このURLは 変更されている可能性があるので、存在しなかったら hgf03701@niftyserve.or.jp 氏まで問い合わせて下さい。

翻訳に関しての御意見、御質問等は sshito@daniel.drew.edu まで お問い合わせ下さい。


次のページ 前のページ 目次へ