次のページ 前のページ 目次へ

4. 設定ファイルについて

まず最初に、あなたが変更を加えようとするファイルはすべてバックアップを とっておきましょう。

  #cp rc.inet1 rc.inet1.BACKUP 

のような風にするのがいいでしょう。

さて、これから接続する2つのマシンの IP アドレスを決めましょう。 以下の例では、標準的な xxx.xxx.xxx.xxx という形式で IP アドレスを 記述しています。

接続する両側のマシンの /etc/rc.d/inet1.rc に以下の行を付け加えます(ファイルの 最後に付け加えるのがいいと思います):

/sbin/route add -net ${NETWORK} netmask ${NETMASK}

ここの、NETWORK と NETMASK という変数はファイルの前の方で適切な値に設定されて いなければなりません。どうすればいいかわからない場合には NET2-HOWTO を読んで 下さい。

以下の条件にあてはまる場合に限り、これらの変数を無視することができます:

2つのマシンをスタンドアロンのネットワークで接続しようとしている場合には、 例えばそれぞれ 200.0.0.1 と 200.0.0.2 というアドレスを選ぶことができます。 そして、NETWORK="200.0.0.0", NETMASK="255.255.255.0" とすることができます。 以下の「PLIP の高速インストール」の章ではこの IP アドレス例を使っています。

注意: 200.0.0.1 や 200.0.0.2 は、単に例としての IP アドレスです。 実際にはこれらのアドレスは使わないことを強くお勧めします。 なぜなら、これらのアドレスはインターネットのどこかで使われている可能性が あるからです! (訳注:最初から安全なアドレスを選んで例示すればいいのに...)

実際に使うアドレスは、以下の「プライベートアドレス」から選ぶことを 強くお勧めします:

10.0.0.0        -   10.255.255.255
172.16.0.0      -   172.31.255.255
192.168.0.0     -   192.168.255.255

両方のマシンの /etc/hosts に、PLIP 経由で接続するそれぞれのホストのエントリーを 追加します。私の例では:

200.0.0.1       one             # this is the "one" IP address
200.0.0.2       two             # this is the "two" IP address

ここで "one" と "two" というのは、接続する2つのホストの名前です。

NFS を使いたい場合には、カーネルのコンフィグレーションの時にそれをイネーブル しておくと共に、エクスポートしたいディレクトリを /etc/exports に記述しておく 必要があります。例えば "one" の /usr を "two" から Read-Only でマウントしたい 場合には、"one" の /etc/exports に以下の行を記述します:

/usr                          two (ro)


次のページ 前のページ 目次へ