4.2. 移動

図 13.92. ツールボックス上の「移動」ツールアイコン

ツールボックス上の移動ツールアイコン

移動ツールはレイヤーや選択、 パス、 ガイドを移動するためのものです。 テキストも移動できます。

4.2.1. 呼び出し方

移動」ツールを起用する方法はつぎのいずれかです。

  • 画像ウィンドウのメニューより ツール変換ツール移動

  • ツールボックスのツールアイコン

  • キーボードショートカット M

  • ガイド (見当線) を作ったときは自動的に移動ツールが起用されます。

    [注意] 注意

    スペース キーを押すと使用中のツールが一時的に移動ツールに変身する機能があります。 スペースキーを放すまで移動ツールの状態が続きます。 スペースキーを放すともとのツールに戻ります。 この設定は「環境設定」ダイアログを画像ウィンドウのメニューより 編集環境設定と辿って呼びだし、 「画像ウィンドウ」のページの スペースキーが押されている時 のオプションに 移動ツールに切り替え を選んでください。

4.2.2. オプション

図 13.93. 「移動」ツールのツールオプション

移動ツールのツールオプション

一般的にはこのツールを起用すると、 そのツールオプションがツールボックスの下に繋げられたウィンドウ上に現れます。 そのようなウィンドウが見あたらないときは、 画像ウィンドウのメニューより ウィンドウドッキング可能なダイアログツールオプション と辿れば今使っているツールのツールオプションウィンドウが開きます。

移動
[注意] 注意

これらのオプションについては 変換ツールの共通オプション に説明があります。

移動対象として選んだオプションは移動ツールを終了しても保持されることを忘れないでください。

機能の切り替え (Shift)

レイヤー を対象とした移動ならば:

  • つかんだレイヤーまたはガイドを移動: レイヤーを複数持つ画像の、 現在活性化しているレイヤーに属する要素の上ではマウスポインタの姿が移動十字矢印に替わります。 その要素はクリックしてドラッグすれば移動できます。 もしポインタの姿に小さな掌が加わっている場合 (つまりまだ活性レイヤーの部品を 何も つかんでいないことを表しています)には、 代わりに不活性レイヤーを移動する可能性があります(移動の最中は一時的にそのレイヤーが活性レイヤーとなります)。

    画像上にガイド (見当線) を置いていた場合は、 線上にマウスポインタをかざすと線が赤色に変わります。 これはガイドが活性化したことを示しており、 移動できます。

  • アクティブなレイヤーを移動: 現在活性化しているレイヤーのみ移動できます。 これは透過部分をもつレイヤーを移動したいとき、 間違って他のレイヤーをつかむのを防げます。

パス を対象とした移動ならば:

  • つかんだパスを移動: 既定ではこちらが選ばれています。 マウスポインタを可視パスにかざすと、 その姿が小さな掌に替わります。このときマウスでクリックしてドラッグすればパスを移動できます(パスは移動の最中だけ活性化します)。

  • アクティブなパスを移動: 現在活性化しているパスだけを移動できます。 それ以外のパスはパスダイアログで活性化させることができます。

4.2.3. 移動ツールの動作のまとめ

選択範囲を移動

移動ツールは選択範囲の輪郭だけを移動できます。 移動対象が「レイヤー」の場合は、Ctrl+Altキーを押しながら行います。

移動対象が選択範囲の場合は、 キャンバス上ならばどこでクリックしてドラッグしても選択範囲の境界線を移動できます。 また 矢印 キーを使うと精密に選択範囲を移動できます。 このとき Shift キーを押しながらだと25ピクセル毎に移動します。

選択範囲を移動ツールで移動する際に、 選択範囲の中央には小さな十字の印がつきます。 選択範囲の境界線やこの十字は、 画像ウィンドウのメニューで表示ガイドにスナップ (あるいはグリッドにスナップ )のオプションを有効にすると、 それらのガイドに吸い付きます。 これで選択範囲を揃えるのが楽になります。

選択範囲の移動をご覧ください。

レイヤーを移動

移動対象を「レイヤー」にしてください。 そうしたらアクティブなレイヤーを移動 を選択するか、 またはレイヤーが一層だけの場合でも複数ある場合でも つかんだレイヤーまたはガイドを移動 が選択できます。

連結された複数のレイヤーを移動

レイヤーが連結されている場合には (小さな鎖のしるしがついています)、 不活性なレイヤーも含めて一緒に移動します。

ガイド (見当線) を移動

画像ウィンドウ辺上の定規からガイドをドラッグで曳き出すと、 移動ツールが自動的に呼びだされます。 そのあと他のツールを使用したのなら、 移動ツールはご自分で呼びだしてください。 マウスポインタをガイドの上にかざすとガイドは赤色に変わりますので、 それをクリックしてドラッグすれば移動できます。

パスを移動

パスツールダイアログには独自の移動機能があります。 項6.1. 「パス」 をご覧ください。 もちろん移動ツールを使ってもパスを移動できます。 移動対象に「パス」を選んでください。 ちなみにパスは不可視になっていることがよくありますので、 パスダイアログで可視化してしてください。 移動したいパスを選ぶと活性化しますのでそのパスを移動できます。

テキストを移動

テキストはそれぞれがレイヤーになっていますので、 レイヤーと同じ移動方法をとります。 項6.5. 「テキスト」 をご覧ください。