16.6. 基本 II...

16.6.1. 概観

図 16.343. 「基本 II」フィルタの使用例

基本 IIフィルタの使用例

基本 II」フィルタ適用後


基本 II... フィルタは活性レイヤーのアルファ域にグラデーション効果をかけ、 影とハイライトをつけて背景を加えます。

[警告] 警告

画像は常に活性レイヤーの寸法と同じ大きさに変更されます。

このフィルタはグラデーション効果のかかったテキストを描きハイライトをつけ背景に影を落とす「基本 II」スクリプトから派生しました。 ロゴスクリプトは画像ウィンドウのメニューの ファイル画像の作成ロゴ基本 II... にあります。

基本 II」ロゴスクリプト

ブレンドツール をつぎのオプションにして使っても同等なグラデーション効果が得られます。

  • レイヤーモード は「乗算」にする。

  • グラデーション は「描画色から背景色 (RGB)」にする。 ただし描画色は白、 背景色は黒にする。

  • オフセット は 20.0 にする。

  • 形状 は「放射状」にする。

  • ディザリング を有効にする。

16.6.2. フィルタの呼び出し方

画像ウィンドウのメニューより フィルタロゴ効果基本 II...

16.6.3. オプション

図 16.344. 「基本 II」のオプション

基本 IIのオプション

背景色

フィルタはこの色で塗りつぶされた背景レイヤーを作成します。 初期状態では白です。 色だまりボタンをクリックすると色変更ダイアログが開かれ、 他の色も選択できます。

文字色

このオプションで「文字」とあるのは上述のロゴスクリプトでロゴ文字の色に使われているからです。 この色はここではグラデーション効果の基本色になります。 初期設定では赤い色 (206,6,50) です。 アルファチャンネルはグラデーション効果をかけられる前にこの色で塗りつぶされます。