8.7. 平滑化

平滑化 コマンドは色の明るさをレイヤー全体にわたって補正し、 ヒストグラムの明度チャンネルができるだけ平坦になるように、 つまり全ての画素があらゆる明度のレベルに満遍なく同じ数だけ分布するように調整します。 この様子は下図のヒストグラムでご覧ください。 あまり使われない色の画素に比べ頻出の色の画素は幅広く分散させています。 処理後の画像はかなりの変化が起きる可能性があります。 「平滑化」プラグインは或る時は画像のコントラストを程良く強調して今まで見えづらかった部分を明瞭にしてくれますが、 時には画像の見栄えを悪くしてしまうかもしれません。 とても強力な処理を行ないますのでともかく1度は画像に適用してみてどうなるか試すとよいでしょう。 操作対象はRGBカラーまたはグレースケールのレイヤーです。 画像の色がインデックス化されているときはこのメニュー項目は灰色無効になっていて使用できません。

8.7.1. コマンドの呼び出し方

  • 画像ウィンドウのメニューより 自動調整平滑化

  • キーボードショートカット Shift+PageDown

8.7.2. 「平滑化」の例

図 15.123. 元画像

元画像

平滑化」適用前の活性レイヤーとその赤緑青各色のヒストグラム


図 15.124. コマンド適用後の画像

コマンド適用後の画像

適用後の活性レイヤーとその赤緑青各色のヒストグラム

ヒストグラムの拡張は色の分布に隙間を設け、 画素の峰が短冊状になる。