3.5. 赤目除去...

3.5.1. 概観

図 16.25. 「赤目除去」フィルタの使用例

赤目除去フィルタの使用例

元画像

赤目除去フィルタの使用例

赤目除去」適用後


赤目除去... フィルタの目的はお察しのとおり写真の人物の目が赤くなったのをとり除きます。 「赤目除去」フィルタを適用する前に、 瞳孔が赤くなってしまった目の虹彩を囲むように選択 (自由選択か楕円選択) をとっておかねばなりません。 そのあとは選択範囲内にこのフィルタをかけるだけです。 このような選択範囲を作成せずにこのフィルタを呼び出すと、 ダイアログに「あらかじめ『』の部分の選択範囲を作っておくと、 よい結果を生むでしょう。」という案内が出ます。

3.5.2. フィルタの呼び出し方

画像ウィンドウのメニューより フィルタ強調赤目除去...

3.5.3. オプション

図 16.26. 「赤目除去」のオプション

赤目除去のオプション

プレビュー

プレビュー オプションを有効にしておれば画像に実際にフィルタをかける前からダイアログ上で調節したとおりに即座に効果のようすが見て分かるようになっています。

しきい値

しきい値 スライダを動かせば除去される赤色の量が調節できます。 プレビュー を見ながら適切な値を探ってください。