4.8. 遠近法

図 13.115. ツールボックス上の「遠近法」ツールアイコン

ツールボックス上の遠近法ツールアイコン

遠近法ツールは活性レイヤーの内容や選択範囲の内容やパスの「遠近」感を変えるものです。 画像上でクリックすると、 プレビュー仕様の選択に従い矩形の枠もしくは格子線が選択範囲を囲んで (選択範囲が無ければレイヤー全体を囲んで) 浮かびあがり、 その4隅にはハンドルが備わっています。 ハンドルをクリックしてドラッグすると遠近感が変更できます。 また同時に、 「遠近法」ダイアログのウィンドウが出てきて、 ここで変形を確定します。 画像上の変形対象の中心の円をクリックしてドラッグすれば、 対象部分は移動します。

[注意] 注意

このツールは透視図法の規則どおりには見せ掛けきれませんので、 厳密には遠近法ツールではありません。 むしろ歪斜変形ツールと書いたほうがよさそうです。

4.8.1. 呼び出し方

遠近法」ツールを起用する方法はつぎのいずれかです。

  • 画像ウィンドウのメニューより ツール変換ツール遠近法

  • ツールボックスのツールアイコン

  • キーボードショートカットShift+P

4.8.2. オプション

図 13.116. 「遠近法」ツールのツールオプション

遠近法ツールのツールオプション

一般的にはこのツールを起用すると、 そのツールオプションがツールボックスの下に繋げられたウィンドウ上に現れます。 そのようなウィンドウが見あたらないときは、 画像ウィンドウのメニューより ウィンドウドッキング可能なダイアログツールオプション と辿れば今使っているツールのツールオプションウィンドウが開きます。

変換対象; 変換方向; 補間アルゴリズム; クリッピング; プレビュー
[注意] 注意

これらのオプションについては 変換ツールの共通オプション に説明があります。

4.8.3. 遠近法変換ツールの情報ウィンドウ

図 13.117. 遠近法」ダイアログのウィンドウ

遠近法ダイアログのウィンドウ

変換情報行列

行列についてのささやかな知識が項8.2. 「コンボリューション行列...」 で得られます。