3.5. 鉛筆で描画

図 13.57. ツールボックス上の「鉛筆で描画」ツールアイコン

ツールボックス上の鉛筆で描画ツールアイコン

鉛筆で描画」ツールは固いもので描いたようなごつごつした線を手書きで任意に描くためのものです。 鉛筆と絵筆はよく似たツールです。 両者の主な違いは、 同じブラシを用いても、 鉛筆だけはその縁を一切ぼかさないことです。 ブラシの縁が既にぼやけていたとしてもそうなります。 アンチエイリアスもかかりません。

ではいつそんな奇妙なツールを使うことがあるのでしょう。 想定できるのはアイコンのような小さな画像を大きくズームして各々の画素 (ピクセル) まではっきりわかる場合の作業です。 鉛筆ツールならブラシの通った画素は全て着色できるため狙ったとおりの作業ができるのです。

[ティップ] ティップ

鉛筆で直線を引くときは (その他数種のブラシツールと同じく)、 始点をクリックしたら Shift キーを押しながら終点をクリックすればできます。

3.5.1. 呼び出し方

  • 画像ウィンドウのメニューよりツール描画ツール鉛筆で描画

  • ツールボックスのツールアイコン

  • キーボードショートカット N

3.5.2. キー修飾 (初期設定)

Ctrl

このキーは鉛筆をスポイト に変身させます。

Shift

このキーによって鉛筆で直線が引ける態勢になります。マウスの 第1ボタン でクリックしている間Shift キーを押し続けておれば直線が引けます。 さらにこのキーを押したままクリックをすれば先に引いた直線の終点を始点とする直線を新たに引くことができ、 つぎつぎと繋げれられます。

3.5.3. オプション

図 13.58. 「鉛筆で描画」ツールのツールオプション

鉛筆で描画ツールのツールオプション

一般的にはこのツールを起用すると、 そのツールオプションがツールボックスの下に繋げられたウィンドウ上に現れます。 そのようなウィンドウが見あたらないときは、 画像ウィンドウのメニューより ウィンドウドッキング可能なダイアログツールオプション と辿れば今使っているツールのツールオプションウィンドウが開きます。

モード; 不透明度; ブラシ; 拡大・縮小; ブラシ感度の調整; フェードアウト; 揺らぎ; グラデーションで描画
[注意] 注意

ブラシツールの全般もしくは大多数に共通するツールオプションについての説明は ブラシツールのあらまし をご覧ください。