都合の良いように、一文字のコマンドラインオプションスイッチも、幾つかのパラメータのために用意されています。それらは表17-1に解説されています。
表 17-1. 短いオプションキー
短いオプション | 同義 |
---|---|
-B x | shared_buffers = x |
-d x | log_min_messages = DEBUGx |
-F | fsync = off |
-h x | listen_addresses = x |
-i | listen_addresses = '*' |
-k x | unix_socket_directory = x |
-l | ssl = on |
-N x | max_connections = x |
-p x | port = x |
-fb, -fh, -fi, -fm, -fn, -fs, -ft[a] | enable_bitmapscan = off, enable_hashjoin = off, enable_indexscan = off, enable_mergejoin = off, enable_nestloop = off, enable_seqscan = off, enable_tidscan = off |
-s[a] | log_statement_stats = on |
-S x[a] | work_mem = x |
-tpa, -tpl, -te[a] | log_parser_stats = on, log_planner_stats = on, log_executor_stats = on |
注意: a. 歴史的な理由により、これらのオプションはpostmasterの-oオプションを使用してで個々のサーバプロセスに渡される必要があります。 $ postmaster -o '-S 1024 -s'
もしくは前述のごとく、クライアント側からPGOPTIONSで渡されなければなりません。
|