Next: , Previous: Typed Functions, Up: Def Cmds in Detail


15.4.4 型のある言語の変数

型のある言語の変数は,型のある言語の関数に似た方法で処理されます. See Typed Functions. 一般的な定義コマンド@deftypevr@deftypefnに対応し,特別な定義コマンド@deftypevar@deftypefunに対応します.

@deftypevr category data-type name
@deftypevrコマンドは,型のある言語の変数のようなもののための一般 的な定義コマンドです—値を記録する構成要素です.定義される構成要素のカ テゴリを記述するための用語を選択する必要があります.例えば,“変数”は構 成要素が変数の場合使用します.

@deftypevrコマンドは,行の最初に書かれ,同じ行に記述される構成要 素のカテゴリ,データの型,そして特定の構成要素の名前が続きます.

例えば,以下のようにします.

          @deftypevr {Global Flag} int enable
          ...
          @end deftypevr

Infoでは以下を生成します.

          -- Global Flag: int enable
          ...

テンプレートは以下の通りです.

          @deftypevr category data-type name
          body-of-description
          @end deftypevr

@deftypevrは,nameに対し変数索引に項目を作成します.


@deftypevar data-type name
@deftypevarコマンドは,型のある言語の変数のための特別な定義コマ ンドです.@deftypevarは‘@deftypevr Variable ...’と同じ です.

例えば,以下のようにします.

          @deftypevar int fubar
          ...
          @end deftypevar

Infoでは以下を生成します.

          -- Variable: int fubar
          ...

テンプレートは以下の通りです.

          @deftypevar data-type name
          body-of-description
          @end deftypevar

@deftypevarは,nameに対し,変数索引の項目を作成します.