まず最初に、import
コマンドを使ってソースを登録します。
import
コマンドでサード・パーティーの追っかけをする場合には、
ベンダー・タグ (vendor tag) と
リリース・タグ (release tag) を用いると良いでしょう。
ベンダー・タグは枝のタグ名です
(‘-b branch’ フラグを使用しなければ、
枝のリビジョンは常に 1.1.1 です—See Multiple vendor branches.)。
リリース・タグは特定のリリースを指すタグ名で、
ここでは ‘FSF_0_04’ とします。
import
は起動されたディレクトリを変更 しない ことに注意
してください。特に、そのディレクトリが cvs の作業ディレクトリとし
て設定されることはありません。ソースに作業をしたいなら、まずそれを持ち
込んで、それから違うディレクトリに取り出してください (see Getting the source)。
ディレクトリ wdiff-0.04 に wdiff
というプログラムのソー
スがあるとします。将来に新しいリリースがなされたときでも適用したい個人
的な修正を加えようとしています。まず、リポジトリに wdiff
のソー
スを加えることから始めましょう:
$ cd wdiff-0.04 $ cvs import -m "Import of FSF v. 0.04" fsf/wdiff FSF_DIST WDIFF_0_04
上の例では、ベンダー・タグを ‘FSF_DIST’ とし、 唯一のリリース・タグを ‘WDIFF_0_04’ としています。