Next: , Previous: Less Cluttered Menu Entry, Up: Menus


7.4 メニューの例

Texinfoでは,メニューは以下のようになります.

     @menu
     * menu entry name: Node name.   A short description.
     * Node name::                   This form is preferred.
     @end menu

これは,以下を生成します.

     * menu:
     
     * menu entry name: Node name.   A short description.
     * Node name::                   This form is preferred.

Texinfoファイルで見られる例は以下のようになります.

     @menu
     Larger Units of Text
     
     * Files::                       All about handling files.
     * Multiples: Buffers.           Multiple buffers; editing
                                      several files at once.
     @end menu

これは,以下を生成します.

     * menu:
     Larger Units of Text
     
     * Files::                       All about handling files.
     * Multiples: Buffers.           Multiple buffers; editing
                                      several files at once.

この例ではメニューに二つの項目があります.‘Files’はメニュー項目とそ の名前で参照されるノード名です.‘Multiples’はメニュー項目名です.そ れは,‘Buffers’という名前のノードで参照します.‘Larger Units of Text’はコメントです.それはメニューには現れますが項目ではありません.

Files’や‘Buffers’でファイル名が指定されていないので,それらは 同じInfoファイルでのノード名にする必要があります.(see Referring to Other Info Files).