Texinfoには,テキストの一部が言及しているものの種類を示すコマンドがあり
ます.例えば,メタ構文の変数は@var
で,コードは@code
で印
を付けられます.テキストの一部は,そのオブジェクトの種類を伝えるコマンド
でラベルが付くので,Texinfoフォーマッタでそのようなテキストへの準備を変
更することは簡単です.(Texinfoは植字的な書式化言語というよりはむ
しろ,意図的な書式化言語です.)
例えば,印刷されたマニュアルでは,コードは通常タイプライターのフォントで
図案化されます.@code
はTeXに,このテキストをこのフォントで植
字するよう伝えます.しかし,TeXのコードの強調を他のフォントを使用する
よう変更することは簡単で,この変更はキーストロークの例を強調する方法に影
響しません.直接的な植字コマンドがファイルの本体で使用されていて,それを
変更したい場合,コードを変更して,他が変更されていないことを確かめるため,
全てのそれぞれの事象を調べる必要があります.