変数comint-scroll-to-bottom-on-input
がnil
以外の場合には、
挿入およびヤンクコマンドは、
選択されているウィンドウを末尾までスクロールしてから挿入します。
comint-scroll-show-maximum-output
がnil
以外の場合、
出力に伴うスクロールでは、
最後の行ができるだけウィンドウのいちばん下にくるようにし、
なるべく多くの有用なテキストが見えるようにします
(これは多くの端末のスクロール動作の真似)。
デフォルトはnil
です。
comint-scroll-to-bottom-on-output
を設定すると、
ポイントがどこにあろうと、
出力が到着するたびにバッファの末尾へポイントがジャンプするように設定できます。
この変数の値がthis
であれば、
ポイントは選択されたウィンドウでジャンプします。
値がall
であれば、comintバッファを表示している各ウィンドウで
ポイントはジャンプします。
値がother
であれば、カレントバッファを表示しているすべての
選択されていないウィンドウでポイントはジャンプします。
デフォルトはnil
ですから、ポイントはジャンプしません。
変数comint-input-ignoredups
は、
連続する同一の入力を履歴に格納するかどうかを制御します。
値がnil
以外のときは、直前の入力と同じ入力は履歴に格納しません。
デフォルトはnil
ですから、直前と同じ入力でもすべて履歴に格納します。
3つの変数でファイル名の補完をカスタマイズします。
変数comint-completion-addsuffix
は、
ファイル名やディレクトリ名を補完するとき、
名前を完全に補完できたことを示すために
末尾に空白やスラッシュを挿入するかどうかを指定します
(nil
以外のとき、空白やスラッシュを挿入)。
comint-completion-recexact
は、
その値がnil
以外の場合、Emacsの通常の補完アルゴリズムで1文字も
追加できないときには<TAB>で可能なもっとも短い補完文字列を
挿入するようにします。
comint-completion-autolist
は、その値がnil
以外の場合、
補完が完全でないときに可能な補完候補の一覧を表示することを指定します。
コマンドcomint-dynamic-complete-variable
は、
Emacs中で設定されている環境変数を用いて変数名の補完を行います。
ファイル名の補完を制御する上述の変数群も変数名の補完を制御します。
このコマンドは、通常、メニューバーから使えます。
コマンド補完は、通常、実行可能なファイルだけを対象とします。
shell-command-execonly
をnil
にすると、
実行可能でないファイルも対象となります。
‘pushd’の動作をカスタマイズできます。
引数が与えられないと‘cd’と同様にふるまう
(shell-pushd-tohome
)、
数引数を指定するとpop
ではなく巡回する
(shell-pushd-dextract
)、
ディレクトリスタックにないディレクトリだけを
ディレクトリスタックに加える
(shell-pushd-dunique
)
を制御できます。
これらの値は当然、使っているシェルの動作と一致するように設定すべきです。