18.4.4 キル(kill)と再挿入(yank)
kill-line (C-k)
- カレントなカーソル位置から行末までのテキストをキル(kill)します。
backward-kill-line (C-x Rubout)
- 行の先頭までのテキストをキルします。
unix-line-discard (C-u)
- カーソル位置から逆方向にカレント行の先頭までをキルします。
キルされたテキストは、
キル・リング(kill-ring)に退避されます。
kill-whole-line ()
- カーソルの位置にかかわらず、
カレント行のすべての文字をキルします。
デフォルトでは、
バインドされていません。
kill-word (M-d)
- カーソル位置からカレントな単語の末尾までをキルします。
カーソルが単語の間にある場合は、
次の単語の末尾までをキルします。
単語の境界は、
forward-word
の場合と同様です。
backward-kill-word (M-DEL)
- カーソルの前にある単語をキルします。
単語の境界は、
backward-word
の場合と同様です。
unix-word-rubout (C-w)
- 空白類1を単語の境界として、
カーソルの前にある単語をキルします。
キルされた単語は、
キル・リングに退避されます。
delete-horizontal-space ()
- ポイントの前後にある、
すべての空白(スペース)とタブを削除します。
デフォルトでは、
バインドされていません。
kill-region ()
- ポイントとマーク
(待避されたカーソル位置)
の間のテキストをキルします。
このテキストは、
領域(region)と呼ばれます。
デフォルトでは、
このコマンドはバインドされていません。
copy-region-as-kill ()
- 領域(region)内のテキストを、
直ちに再挿入(yank)できるよう、
キル・バッファ(kill buffer)にコピーします。
デフォルトでは、
このコマンドはバインドされていません。
copy-backward-word ()
- ポイントの前にある単語をキル・バッファにコピーします。
単語の境界は、
backward-word
の場合と同様です。
デフォルトでは、
このコマンドはバインドされていません。
copy-forward-word ()
- ポイントの後ろにある単語をキル・バッファにコピーします。
単語の境界は、
forward-word
の場合と同様です。
デフォルトでは、
このコマンドはバインドされていません。
yank (C-y)
- キル・リングの一番上の位置にあるテキストを、
バッファ内のカレントなカーソル位置に再挿入(yank)します。
yank-pop (M-y)
- キル・リングを回転させ、
新しく一番上の位置にきたテキストを再挿入(yank)します。
1つ前に実行したコマンドが、
yankまたはyank-popであった場合のみ、
このコマンドを実行することができます。