次: , 前: Top, 上: Top


1 はじめ方

このInfoマニュアルの最初の部分では,Infoの内部について述べています.この マニュアルの二番目の部分で,Infoの様々な高度なコマンドについて述べ, Texinfoファイルから生成されるものとは異なるInfoの書き方を述べています. 三番目の部分は,TexinfoファイルからInfoファイルを生成する方法の概要を説 明しています.

このマニュアルは,コンピュータ上のInfoリーダプログラムで閲覧するように設 計されているので,読むときはInfoコマンドを試してみることが可能です.記述 されているコマンドでマニュアルが説明していることが実際に実行されていると いうことを信用する必要があるので,紙で読んだりHTMLブラウザで読んだりする ことは余り効果的ではありません.要するに,このマニュアルを通読するのがす べてではなく,オンラインバージョンを試してみてください.

このマニュアルのオンラインバージョンを見る方法は,二つあります.

  1. シェルのコマンドラインでinfoと入力してください.この方法は,Info ファイルを読むためだけに設計された,小さなスタンドアロンプログラムを使用 します.
  2. コマンドラインでemacsと入力してください.そして,C-h i(Control-hに続きi)を入力してください.この方法は,多くのそ れ以外の能力があるエディタ,EmacsプログラムのInfoモードを使用します.

どちらの場合でもmInfoを(文字で)入力し,<RET> — “Return”キー や“Enter”キーを続けます.このとき,画面上で読めるように,このマニュア ルの説明をたどる準備できた状態になります.