次: , 前: Rmail Output, 上: Rmail


25.8 ラベル

各メッセージには分類のためにいろいろなラベル(label)が付きます。 各ラベルには名前があって、名前が異なれば別のラベルです。 どのラベルもメッセージに付いているか付いていないかのどちらかです。 少数のラベル名には標準的な意味があり、 適切な場合にはrmailが自動的にメッセージに付けます。 これらの特別なラベルを属性(attribute)と呼びます。 それ以外のすべてのラベルはユーザーだけが付けます。

a label <RET>
カレントメッセージにラベルlabelを付ける (rmail-add-label)。
k label <RET>
カレントメッセージからラベルlabelを取り去る (rmail-kill-label)。
C-M-n labels <RET>
ラベル群labelsのどれか1つを持つつぎのメッセージへ移動する (rmail-next-labeled-message)。
C-M-p labels <RET>
ラベル群labelsのどれか1つを持つまえのメッセージへ移動する (rmail-previous-labeled-message)。
C-M-l labels <RET>
ラベル群labelsのどれかを持つすべての メッセージのサマリを作成する (rmail-summary-by-labels)。

コマンドarmail-add-label)と krmail-kill-label)で、 カレントメッセージに任意のラベルを付けたり取り去ったりできます。 引数が空の場合は、もっとも最近に付けたり取り去ったりしたものと 同じラベルを意味します。

分類するためのラベルをメッセージにいったん付ければ、 そのラベルを使って2つのこと、つまり、移動とサマリ作成ができます。

コマンドC-M-n labels <RET>rmail-next-labeled-message) は、ラベル群labelsのどれか1つを持つつぎのメッセージへ移動します。 引数labelsには、1つのラベル名、あるいは、 コンマで区切って複数のラベル名を指定します。 C-M-prmail-previous-labeled-message)も同様ですが、 まえのメッセージへ向かって逆向きに移動します。 これらのコマンドに対する数引数は、反復回数になります。

コマンドC-M-l labels <RET>rmail-summary-by-labels) は、指定したラベルの集まりの中の少なくとも1つのラベルを持つような メッセージからなるサマリを表示します。 引数labelsは、1つのラベル名、あるいは、 コンマで区切った複数のラベル名です。 サマリについては、See Rmail Summary

C-M-nC-M-pC-M-lに対する引数labelsが空の場合には、 これらのコマンドのどれかにもっとも最近に指定したラベルの集まりを意味します。