次: , 前: Title X, 上: Command Arguments


A.12 アイコン

ほとんどのウィンドウマネージャは、 フレームを『アイコン化』することを許しています。 つまり、フレームを見えなくしてから、その場所に 小さな識別しやすい『アイコン』を置きます。 アイコンウィンドウをクリックするとフレーム自体が再度表示されます。 一度にたくさんのクライアントを動かしておく場合、 クライアントのほとんどをアイコンにしておけば画面が乱雑にならずにすみます。

`-i'
`--icon-type'
Emacsのアイコンとしてヌーの絵を使う。
`-iconic'
`--iconic'
Emacsをアイコン化した状態で起動する。

オプション`-i'や`--icon-type'は、 GNUのヌーの絵を表示したアイコンウィンドウを使う指定です。 省略すると、Emacsは使用するアイコンの種類をウィンドウマネージャに選ばせます。 これは、通常、フレームのタイトルを含んだ小さな長方形のウィンドウです。 1

オプション`-iconic'は、すぐにはフレームを開かずに アイコンで始めるようにEmacsを起動します。 この場合、アイコンウィンドウはEmacsが起動したことだけを教えてくれます。 アイコンを開くまで通常のテキストフレームは表示されません。


脚注

[1] 【訳注】uwm、twmなど古典的なウィンドウマネージャのふるまい。