CVII. 共有メモリ関数(shmop)

導入

shmop は、共有メモリセグメントをPHPから簡単に読み書きまたは作成、 削除することを可能にする一連の関数です。Windows上では共有メモリが サポートされないため、これらの関数は動作しません。 しかし、Windows 2000以降、php_shmop.dllphp.iniで有効にすることにより、この機能を有効にすることができま す。

注意: PHP 4.0.3では、以下の関数に接頭辞shmopではな くshmが付いていました。 rather than

要件

これらの関数は、標準モジュールの一部として利用可能であり、常に使用できます。

インストール手順

shmopを使用するには、--enable-shmopパラメータを configure に指 定してPHPをコンパイルする必要があります。

実行用の設定

この拡張モジュールは設定ディレクティブを全く定義しません。

定義済みの定数

この拡張モジュールは定数を全く定義しません。

例 1. 共有メモリ操作の概要

<?php
   
// システムID 0xff3を有する 100 バイトの共有メモリブロックを作成する
$shm_id = shmop_open(0xff3, "c", 0644, 100);
if(!
$shm_id) {
    echo
"共有メモリセグメントを作成できませんでした。\n";
}

// 共有メモリのブロック長を得る
$shm_size = shmop_size($shm_id);
echo
"SHM ブロックサイズ: ".$shm_size. " が作成されました。\n";

// 共有メモリにテスト用の文字列を書き込んでみる
$shm_bytes_written = shmop_write($shm_id, "my shared memory block", 0);
if(
$shm_bytes_written != strlen("my shared memory block")) {
    echo
"データ全体を書き込めませんでした。\n";
}

// その文字列を再び読み込んでみる
$my_string = shmop_read($shm_id, 0, $shm_size);
if(!
$my_string) {
    echo
"共有メモリブロックから読み込めません。\n";
}
echo
"共有メモリ内のデータは次のようになります: ".$my_string."\n";

// ブロックを削除し、共有メモリセグメントを閉じる
if(!shmop_delete($shm_id)) {
    echo
"共有メモリブロックに削除用のマークを付けることができません。";
}
shmop_close($shm_id);
   
?>

目次
shmop_close -- 共有メモリブロックを閉じる
shmop_delete -- 共有メモリブロックを削除する
shmop_open -- 共有メモリブロックを作成またはオープンする
shmop_read -- 共有メモリブロックからデータを読み込む
shmop_size -- 共有メモリブロックの大きさを得る
shmop_write -- 共有メモリブロックにデータを書き込む